個の力・組織の力を活かす

どうすれば自分の職場で実践できるのか、その実践から積み上げられた知識や経験をどのように後任へ継承できるのか

2017-01-01から1年間の記事一覧

知識や情報を努力しないで得ようとする

同じ質問でも、気心知れた関係と名刺交換しただけの関係では、出てくる回答の質・量は違うものです。しかし、我が業界は助け合い精神が溢れている?ため、メールを送れば何でも教えてもらえると勘違いしやすく、よりよい情報を得るための努力を怠る方がいま…

すぐには解決しない事を客観的に考えさせる

職場で文句ばかり言うスタッフ…印刷室に紙が散乱しているが、なぜあの係・人は片付けないのか…問題点を言うだけで、自分は何もしません。そのうち、自分の思い通りにならないと、他人を攻撃するようになる。 様々な雇用形態が混在する現場では、このような「…

マイナスをゼロにする仕事の満足感

計画を立案する、新規事業を担当する、人前でプレゼンする…その裏で、他人がやらかしたどうしようもない事件事故を片付けて、崩壊しかけの組織が放置した仕事を肩代わりし、新規事業を進めるために既存事業をひっそりとたたむ…表に出ることが望まれない、裏…

解決策の提示は効果的に

担当業務の範囲の問い合わせにも関わらず、わからないとすぐに「私の担当ではありません」と突っぱねてしまうスタッフがいました。少しでもわからないことがあると、本能的に発してしまう。それを、事務室の中で繰り返すうちに周りとギクシャクし…数ヶ月、主…

マイナスをゼロに、プラスに

新しい何かがはじまると、その裏で、誰にも知られる事もなく、面倒を見ている人がいます。 最近流行りの地域連携にて、本店主導の事業に対して、住民の方々から、窓口へクレームがありました。窓口部署には、そんな事業があったことは知らされず、何があった…

人のよさだけに頼る組織には、何も残らない

部署と部署のスキマに落ちる仕事…たくさんあります。「昔、いい人がいて、何故かわからないけれども、この仕事は、この部署でやっている」という不幸も、たくさんあります。 何処が扱うべきかわからない仕事…例えば、ダイバーシティ推進など、理念を周知する…

腑に落ちる機会を散りばめる

挨拶ができる職場、我が業界はまだまだ少ないと思います。見たことのない人を見たら「見ないふり」をするタイプが多く、来客のタイミングでも、おしゃべりをやめない…。 4月からの職場でも「挨拶」をわざわざ組織目標に掲げていますが、はじめの2か月間はあ…

「確認したか」を改めて確認する

あるスタッフからの報告の最後に、昨年のだいたいの数字を聞いてみました。私の肌感覚と合わなかったので、実数を調べさせたら、そもそも桁が違いました。「先生が言っていた」という話を、具体的に誰がいつどこで、と聞くと曖昧だったので、改めて問い直す…

机を征服しなければ

異動するたびに思うこと…前任者は、引き出し使っていたのかな?…。訳のわからないカギに印鑑、黄ばんだ通知文…何代前かの健康診断を発掘したこともあります。 着任後しばらくは、前任者に電話で確認する必要があるため机周りの位置を変更しないようにしてい…

innocent world

4年勤めた職場は、人事異動により今日が最後の出勤。3年半前からはじめた毎日の朝会も、自分が話す事は今日が最後。いつもは思いつきで話していましたが、最後に話す事は、少し前から決めていました。 innocent world…ミスチルのこの有名な曲…「夕食の話題も…

点を理解できる人が、面で仕事をする強さ

新卒でいきなり出先に着任、担当業務は部署の庶務担当…理系男子で情報系が強く、周りへの気配りも抜群なスタッフでした。彼の悩みは、同期との差…情報も人脈も、親会社にいれば手に入るものが、どんなに頑張ってもつかめない。 その後、親会社へ帰り、次の異…

顔が見える仕事

同期の名前を、◎◎計画や基本方針と言った資料の担当者として見ることが増えたスタッフが、「私の仕事は、○○さんと○○先生と…だいたい30名位にしか影響しないんですよねー」とつぶやきました。全体に影響を与えている(と、見える)仕事に比べ、自分の仕事は、…

風は、気まぐれ

平日勤務中開催の研修への参加を勧めてみたり、呑みに誘ったりした際に…「忙しいので、また」と言うスタッフがいます。もしかしたら、「忙しい&また」を繰り返しているから、どんな仕事をしていても「忙しい」のかもしれません。 仕事は、人脈によって円滑に…

雰囲気が、彼を変える

定期的に情報交換させて頂いている他社管理職の方との呑み会に、他部署でバリバリ頑張って、我が組織へ異動してきたスタッフを勉強のために連れていきました。 仕事はしっかりこなし、他者への協力も惜しまない、働きぶりに申し分ないスタッフですが、あと何…

見えないフリをさせない

隣の人が何をやっているのか、よくわからない。隣の人の電話に出ても役に立たない…という職場は、我が業界に多いと思います。事務分担がこれほど個人単位に細分化されていて、人員要求のベースが業務量積算中心の世界に、転職当時は驚きました。今は慣れ親し…

半年待てる職場づくり

ある課題の解決に、委員長から具体的な提案があり、担当スタッフはアレコレ考えていました。 考えてくるアイデアは、いつも穴があり、いよいよ手詰まりな雰囲気。私から「そもそも委員長の提案って、課題の解決に有効かな?」と振ってみたのは、3か月経過し…