個の力・組織の力を活かす

どうすれば自分の職場で実践できるのか、その実践から積み上げられた知識や経験をどのように後任へ継承できるのか

2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

懇親会が割と苦手

研修は懇親会からが本番、と言われますが、私は大人数の懇親会があまり得意ではありません… 特定の集団が存在していて、過去を知らないと会話が続かない、そのうち、この場にいることすらストレスになる。よく、うちの職員はSDに関心がなくて…と、聞きますが…

プレゼンは出だしに全力

ミスチルの桜井さんは、録音する際、歌い始めが納得いくまで何度も撮り直すと、ある番組で話していました。歌い始めで、曲全体の印象が決まってしまうのだ、と。 昔、先輩に、プレゼンや発言の際は、一言目に集中するようにせよ、と教えてもらいました。えー…

反対意見が言える組織が正常

昔は言われる度に憂鬱で、次第に力でねじ伏せてみて、組織に一体感がないことに気づき、以来、反対意見が出る打ち合わせを心がけるようになりました。この境地にたどり着くのに、私は10年かかりました… 私含め、大学職員は反対意見が苦手な人が多いと感じて…

情報共有はどのレベルまですべきか

どこまで共有すればいいのか、難しいのが情報共有。私は上司が会議などで恥をかかないように話を入れておく、という基準を昔先輩に教えてもらい実践しています。 だいたい現時点ではどうでもいいけれど、ある日突然活かせるかもしれない情報ばかりですから、…

担当業務を自分1人で成し遂げられたなら、それは半人前

「部下を持つ前に、自分の仕事のマネジメントぐらいできるようになれよ(怒)」と、30歳を過ぎたころ、上司に怒鳴られました。そして、「部下をもたない立場で、自分の仕事に関して(いい意味で)周りを巻き込めるようになれ」と、話は続きました。 担当業…

個の力・組織の力を活かす

これまで上司・先輩・同僚・部下・後輩・・の皆さまから教えて頂いたことを、 大学事務室で実践してみた記録です。 新しいことは何もしていません。全て誰かがやってきたことを、自分の職場で実践してみただけです。当然、上手にできた訳もなく、毎日が失敗…