個の力・組織の力を活かす

どうすれば自分の職場で実践できるのか、その実践から積み上げられた知識や経験をどのように後任へ継承できるのか

頭の中を共有する

f:id:yakuwari:20160125203415j:image
「ほうれんそう」のタイミングがいまいちなスタッフがおりました。遅すぎる・ポイントがズレている…これは、彼だけに原因はないと思っています。私にとっての「いまいち」なので、上司が変わればよいのかもしれない。
私自身、上司が変わる度、はじめにやることは、頭の中を共有する作業=チューニング、です。雑談をして、決裁のタイミングをいろいろ試して、どのレベルの情報までを、どの鮮度で、どのような方法(メールなのか、口頭なのか)探ります。それと同じことをスタッフもやってくれたらいいのですが、そんな都合の良い職場などそんなにありません。
ならば、自分の思考回路なり好みなりを知ってもらおう、と考えています。前提として、職場の中の人間関係が良好であることですが…私自身がいまの仕事で悩んでいること、うまくいったこと、失敗例、決断の理由などなどを、雑談として日々話します。「そんなこと考え、仕事してんだ」…それをじっくり、じわじわやっていくと、やがて「あれってさー」が通じる職場になる。先日の大雪大混乱で、4時間遅刻で職場に到着しましたが、掲示、補講、雪かき、支援が必要な学生への個別連絡…想定される初動が、勝手に&上手に進んでいました。
ただの仲良し集団を目指すのではなく、プロ集団を目指すプロセスとして、仲良しになり、信頼関係を醸成し、頭の中を共有化していく。
冒頭のスタッフ、8ヶ月かかりましたが、最近の「ほうれんそう」はタイミング抜群です。次は、上司が変わってもやっていけるように、彼自身がチューニングできるように、
自分が先輩から教えてもらった技を伝授しなければなりません。仕事のやり方をお互い学べる職場…当たり前のようで、我が業界はまだまだ難しいです。