個の力・組織の力を活かす

どうすれば自分の職場で実践できるのか、その実践から積み上げられた知識や経験をどのように後任へ継承できるのか

定型業務の奥に見える景色

f:id:yakuwari:20151006193707j:plain

教室の臨時使用を受け付けて、まとめる仕事。この定型業務は、ミスなく、短時間に終わらせる事だけを目標に頑張ってもらうと、新しい仕事・環境の変化を拒絶するスタッフに成長してしまうようです。その業務に対する自分のスタイルが確立してしまうと、邪魔されたくないと考えるのが自然ですから。

学会を開催すると大学にどんな効果をもたらすのか、入試制度が変わったら、学生はグループで自習したいのではないか…そんな事を考えて、この定型業務に挑んでくれたならば、利用者視点に立った改善が進み、職員自身も成長するでしょう。

すると、誰がその定型業務に新たな視点を気づかせてあげるか、が問題になります。上司なのか、同業者なのか、先輩か…職場の環境に応じてアレンジする必要がありそうです。

私はこの全てを組み合わせて、定型業務の奥の景色に気づいてもらうよう心掛けています。今月は、同業者の職場見学を2件セットしています。私も、新しい景色に気づかせてもらって、定型業務の質を高めようと思います。